アンプにつないで大きな音を出したり、狂ってしまったチューニングを直したりと、ギターには本体以外にも必要なものがたくさんあります。
ほしいときにこれらの道具がないと前に進めなくなってしまいますので、ギターを買うときに一緒にそろえるといいと思います。店によってはまとめて購入することで割り引いてくれたりもしますので、必需品だけでも一緒に購入し、準備しておきましょう。
必需品
弦

エレキの場合とりあえずのおすすめはダダリオかアーニーボールの009~042のセットです。アコギの場合はダダリオかマーチンのライトゲージです。音色に大きく関わるので予備を用意しておきましょう。
おすすめ弦を見る
ピック

大きなピックほどストロークがしやすく、小さなピックほどピッキングがしやすくなります。ピックはプレイヤーにより好みが分かれるため、購入の際に店員に自分のやりたい音楽を伝え、選んでもらうといいと思います。
おすすめピックを見る
シールド

シールドはらせん状ではないストレートタイプで、なるべく太いものを選びましょう。長さは3~5メートルくらいがいいと思います。エフェクターを使う場合は2本必要です。アコギの場合はシールドやアンプは必要ありません。
おすすめシールドを見る
アンプ

自宅用に小さなアンプが必要です。なくても練習はできますが、つまらないです。歪ませることのできるものを選びましょう。マーシャルは手ごろな値段で良い音のものがあるのでおすすめです。
おすすめアンプを見る
ストラップ

ギターを肩からさげるものです。個人的には細いもののほうがかっこいいと思いますが、長時間プレイしていると方が痛くなるのである程度太目のものがいいかもしれません。
おすすめストラップを見る
チューナー(音叉)

ギターのチューニングに必要です。様々な種類がありますが、はじめは何でもいいと思います。チューニングの甘さは初心者にありがちで下手に聞こえてしまいますので、しっかり合わせましょう。
おすすめチューナーを見る
ギターケース

練習には必要ありませんが、音楽スタジオやライブに行くときに使います。おすすめはソフトケースでしっかりと衝撃を抑えてくれるものです。他には大きめのポケットが付いているものがいいです。スコアやエフェクターの1つや2つなら一緒に持ち運べるので便利です。
おすすめギターケースを見る
クロス

弦や指板を拭くときに使います。意外と汗などが付いてしまいますので、日ごろから拭いておきギターをきれいに保ちましょう。
おすすめクロスを見る
徐々に揃えていきたいもの
エフェクター

出したい音により必要なエフェクターが変わってきますが、とりあえず歪み系のものは必要です。なくてもアンプで歪ませられますが、曲中でクリーンなアルペジオがあるときは切り替えができません。BOSSシリーズは安定した人気があるため良いかと思います。
おすすめエフェクターを見る
フィンガーイーズ

指を滑りやすくするための道具です。ライブ前の緊張しているときなどでは、なぜかすべりが悪くなるのでそういったときに使います。また、弦を長持ちさせる効果もあるので弦交換の際に必要です。指板につかないようクロスに吹きかけ、弦をつまむように使います。
おすすめフィンガーイーズを見る
フレット磨き

フレットやコントロールノブなどの金属パーツが汚れたときに使います。こちらも指板につけてはいけないため、マスキングテープを使ってネックをガードする必要があります。
おすすめフレット磨きを見る
メトロノーム

音楽はリズムが命ですので、正確なリズムを体に覚えさせる必要があります。いろんなタイプがありますが、自分の好きなものを選び日ごろからメトロノームに合わせて練習すると効果的です。
おすすめメトロノームを見る
ギタースタンド

ギターが倒れないよう立てかけておくものです。写真は床に置くタイプのものですが、壁につるすタイプのものもあります。壁タイプのものはインテリア的には非常に良いですが、ギターをさっと置けないため練習中は若干面倒になります。
おすすめギタースタンドを見る
カポタスト

曲に合わせてキーを変えるためのもので、アコギでよく使います。スコアなどでカポをはめるフレットを指定されることがあるので、一つ持っておくと便利です。
おすすめカポタストを見る
関連する記事
- ギターの種類とそれぞれの音の特徴
28,478
- 初めてのギターの選び方と予算のかけ方
14,224
- 写真で見るギター各部の名称
11,270
- 独学でギターが上達するための4つの練習方法
141,590
- ギター教室選びや講師選びのポイント
10,045
- タブ譜の読み方と記号の意味
60,999
- 王道!正しいピックの持ち方と種類
43,618
- ギターのチューニング方法
4,744
- スタンダードな弦の張り方・交換方法
9,624
- おすすめのギターシールド - ブランドと選び方
6,425
- アンプの基礎知識と特徴 - スタックとコンボ、真空管とトランジスタ
6,674
- 一般的なギターアンプの使い方とセッティング方法
13,390
- サンプル音源で聴く、エフェクターの種類と特徴
5,407
- 効果を発揮するための正しいエフェクターのつなぎ方
40,929