ギタースケール

その他の特殊なスケール

音源あり

ここでは、メジャースケールやマイナースケール、ペンタ以外によく使われるスケールとしてアルタードスケール、ディミニッシュスケールを紹介していきます。

スポンサーリンク

アルタードスケール

まずは、アルタードスケールを見ていきましょう。アルタードスケールは
R、♭9、#9、△3、#11、♭13、m7
という構成音のスケールです。

例えば、Cをルートにすると、
C、D♭、D♯、E、F#、A♭、B♭
ややこしいですね。

アルタードは7thコードに使われます。インターバルを押さえながら、実際のギターでのポジションを見ていきましょう。以下は、5Rと6Rのポジションです。

譜面 アルタードスケール
別ウィンドウで開く

ディミニッシュスケール

次に、ディミニッシュスケールです。主にディミニッシュコードに使われます

R、2、m3、4、♭5、#5、6、△7という構成音です。以下のポジションを確認してみましょう。dim7のコードトーンにオレンジで○を付けています。

譜面 ディミニッシュスケール
別ウィンドウで開く

アルタード、ディミニッシュスケールの使用例

以上の二つのスケールは、ただ弾くだけでは、なんのこっちゃとなる事が多いです。なので、実際の譜例を軸にして、習得してみましょう。

C
C△7 - E♭dim - Dm7 - G7 - C△7
Ⅰ△7 - ♭Ⅲdim - Ⅱm7 - Ⅴ7 - C△7
譜面 ディミニッシュ、アルタード
別ウィンドウで開く

前半3小節はそれぞれ、半拍だけ各コードを先取りしたとして、アプローチしています。C△7は6を混じえたアルペジオ、E♭dimはコードトーンを軸にE♭ディミニッシュスケールを用いています。

G7では、Gアルタードを用いました。perfect5thはアルタードには含まれませんが、Gのトライアドなので使っています。この様な用法は結構見かけられます

後半のC△7は9thを混じえたアルペジオ。E♭dimはコードトーンを意識したディミニッシュスケール。Dm7は完全なアルペジオ。G7は5Rポジションのアルタードスケール。アは半音下からの「アプローチノート」です。

Ⅴ的なフレーズでは、半音でのアプローチは頻繁に行われます。C△7でmajor3rdに解決していることにも着目してみて下さい。

今回の音源では、ギターでベースラインを入れてみました。プラグインのアンプシュミレーターですが、ベースキャビネットのモデリングも入ってるのですね。ギターアンプのモデリングよりカッコ良いなとすら思いました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク